調整入りユーロドル その目標と道のりは

ユーロドルは既に調整に入っている可能性が高くなってきているようです。各通貨ペアの展開にどのように影響してくるのでしょうか?


ユーロドルは、今週の下降が5波動構成の推進波ではなく3波構成の修正波で終わり、週末は逆に上昇衝撃波を展開してきているようです。

また、ドルインデックスも今週の上昇が3波構成で終わり、現在下降衝撃波を展開していると思われます(修正波の1発目はフラットで、現在はそのc波?)。

そうすると、ユーロドルとドルインデックスはすでに3-4波動に移行していると考えるのが妥当なのではないでしょうか?

ただ、現段階でそのフォーメーションを特定するのは難しいようです(オルターネーションから考えると横這いの修正波)。

現在展開している上昇衝撃波は、ひとつ下の段階のa波、又はW波やA波の最後の衝撃波ということも考えられます(つまり、調整局面の一部)。寄せては返すといった波動が続き、ある程度時間を掛けた調整局面になる可能性もありそうです。

このような状況で何となくポジションを建ててしまうとやられてしまうので、ここは3-4波動目標のポイントまでしっかりと引き付けて、上の段階のトレンド方向に向けてエントリーしていきたいと考えています。



為替予想の前にひとつ。「ファンダメンタルズを加味しますか?」というご質問を頂きましので簡単にお答えします。

ファンダメンタルズも大事だとは思うのですが、個人的には相場を分析する上であまり加味しません。

たしかに、サプライズなどでは一時的に大きく動くことはあるのですが、エリオット波動の大きな段階でのトレンドが変わってしまうようなことはまずありません(為替介入があっても同じ)。

影響があるとしても、修正波を展開中であれば目標までの道のり(フォーメーション)が変わる、また衝撃波であればトレンド方向に進む各波動の倍率が変わるなど、エリオット波動のルール内で納まると考えています。

むしろ、トレンドと逆方向に動いた場合は、よい押しや戻りになることが多く、またトレンド方向に進んでいくきっかけになることが多いのではないでしょうか。

以上、ファンダメンタルズについての個人的な考えでした。




ユーロドルはフラットを展開中?


「どの段階か?」の判断は難しい

ユーロドルエリオット波動カウント日足チャート
ユーロドル為替相場日足チャートにエリオット波動の予想カウントを入れたものです。

現在ユーロドルは、月足、週足一目均衡表雲の境目でもみ合っています。

しかし、今週の下降bが3波構成(c=a×1.618のジグザグ)で終わったこと、またその後の展開で上昇衝撃波を展開中であることから考えても、すでに3-4波動目を展開中である可能性が高くなってきているのではないでしょうか。

下の段階を見てみると、直近の展開はフラット【a波(拡大フラット)→b(ジグザグ)→そして今週末の上昇はそのc波の衝撃波】を展開しているのかもしれません。

このc波衝撃波がとこまで延びるか(5波動目が延長波になるかどうか)にもよりますが、このフラットがひとつ上の段階のa波、又はW波やA波となってくる可能性がありそうです(ドルインデックスもフラット?)。

例えば、W波(フラット)→X波(ジグザグ)→Y波(ジグザグ)の複合型修正波、またa波(フラット)→b波(ジグザグ)→c波(衝撃波)のフラット、他にも現在進行している衝撃波の5波動目がエクステンションして、このabcで修正波が完成するといった展開もあるかもしれません。

戻りの目安としては、3-3波動目、又は3-1~3-3波動目の0.382リトレイス付近が理想的なリトレイスポイントではあります。

ただ、そのポイントまでは、1-3チャネル(これは越える?)0-2ライン一目均衡表雲(日足と週足)ボリンジャーバンド0-2チャネルなどが控えています。

この辺りで修正波が終わる、又はこの辺りから再度下を試した後に、もう一度上を目指すといった展開もありそうです。

いずれにしても、修正波の道のりはひとつではないので、現段階ではその修正波のフォーメーションを正確に判断することはできません。

もう少し展開が進まないと何とも言えないようです。スイング派であるならば、現在の位置では静観するのが良い選択かもしれません。

0-2チャネルリトレイスゾーン付近に出来るだ引き付けてから追加のショートを入れてみたいと考えています。




週足で見るとトライアングルの可能性が高い?


中長期では上方向に進む

ドル円週足エリオット波動カウントチャート
ドル円為替相場週足チャートにエリオット波動の予想カウントを入れたものです。

ドル円は先週の予想から変更がなく、書くことが同じ内容となてしまうので、久しぶりに週足チャートでドル円の予想現在地を綴ってみたいと思います。

エリオット波動は、フォーメーションなどから次の展開が予想できるといったとろについつい目が向きがちとなりますが、その真骨頂は各段階ごとにトレンドがどちらにあるのかを推定できるところにあります。


推進波が現れているのは上方向


エリオット波動では、トレンド方向をとても簡単に見極めることができてしまいます。その方法は、推進波の現れている方向を確認することです。

エリオット波動の推進波は、相場をその方向に押し進めていくために現れるフォーメーションで、ひと回り大きな段階のトレンド方向にしか現れないという特徴があります。

ドル円は2012年始め頃からすでに上昇推進波(5波動目がエクステンションした5波延長型衝撃波)が確認できています。

つまり、この週足の段階で考えると、ドル円為替相場は中長期では上方向に進もうとしていることが分かるわけです。

そのトレンドは、5-3-5-3-5の推進波のトレンドではなく、5-3-5の修正波の一時的なトレンドであると予想していますが、いずれにしても、遅かれ早かれもう一度推進波(おそらく衝撃波)が現れる展開となるのではないでしょうか。



5-2の安値までがトライアングルのA波?


エリオット波動では、衝撃波の後の押しや戻りには、よく現れる定石というものがあります。

前の衝撃波が3波延長型上昇衝撃波であればその4波動目の安値、また5波延長型上昇衝撃波であれば5-2波動目の安値で修正波が終わる、又はその一部が終わるというセオリーです(トレンド転換している場合を除く)。

今回のドル円の(A)は5波延長型上昇衝撃波なので、5-2波動目の安値が戻りの目標となるわけですが、その定石どおり5-2波動目の安値から反転してきています((A)の0.500押しでもある)。

そして、その後の展開は収束しながら3-3-3と続いていることから考えて、ジグザグ5-3-5の(B)がトライアングルを展開してきている可能性が高いのではと予想しています(5-2の安値までがトライアングルのA波)。

※トライアングルについては「トライアングはE波終点を狙え」をご覧ください

もうひとつ描いているイメージはあるのですが、現段階で優先順位が高いのはこのイメージです。

ドルインデックスやユーロドルの展開とすり合わせてみても、中長期的に上方向に進もうとしているのはほぼ間違いないのではないでしょうか。

※エリオット波動については「エリオット波動を使いこなす為の基礎知識」をご覧ください

下の段階では直近のD波もすでに衝撃波が確認できているので、もう一度下を試す可能性はあるものの、この段階では上昇トレンドであり、遅かれ早かれ円インデックスと共にチャネルにタッチしてくることになるのではないでしょうか?  以上、週間為替予想でした。