三角持ち合いのドル円、次の目標はチャネルタッチ

ドル円が日足チャートで長い陽線を作ってきました。トライアングルD波副次波のジグザグc波がスタートした可能性がありそうです。


ドルインデックスの2-4チャネル越えをきっかけに、ドル買いの流れでここまで大きく反転してきたドル円ですが、直近ではクロス円と相関の展開となっています。

次週もこのままクロス円主導で相場が進んでいくのでしょうか。もしそうであれば、ユーロ円、ユーロドル、そしてドル円が同方向にというような展開もあるかもしれません。

円インデックスはドル円の展開と同じく、ジグザグ5-3-5のb波がトライアングルのような展開を見せています。D波展開でチャネルタッチを目指しているのでしょうか?

来週は、クロス円の動きと共に、この円インデックスの動きにも注目のようです。


為替予想の前にひとつ。

「どこが主導で動いているのか?」。この見極めは、トレードで収益を上げる大きなポイントです。

当然、主導で動いている通貨ペアほどエリオット波動の理想的で綺麗な動きになることが多く、逆に受動的な通貨ペアは複雑な展開によくなります(エリオット波動のルール内で)。

東京時間のドル円がエリオット波動の綺麗な展開になるのはそのためです。

一概には言えないのですが、

  • ドル円↗・ユーロ円↗・ユーロドル↗=クロス円主導
  • ドル円↘・ユーロ円→・ユーロドル↗=ドル主導
  • ドル円↗・ユーロ円↗・ユーロドル→=ドル円主導
※方向がそれぞれ逆でも同じ

このような関係でどこが主導しているのかを探ることができます。また、ユーロ円とポンド円の連動性を確認するとさらにその信頼性が高まります。

株式相場とは異なり、為替相場でエリオット波動を使う場合は、この辺りを意識して各通貨ペアのチャートを見比べてみてはいかがでしょうか。




延長を否定、3波延長型衝撃波確定

ユーロドル日足チャートのエリオット波動カウント
ユーロドル為替相場日足チャートにM.F.PIvotを表示させたものです。

先週の為替予想で注目していたⅲ→ⅴ=ⅰ×0.618ラインを下抜けてきたユーロドルですが、前の衝撃波4波安値ラインを一度下抜いてから大きく反転して、この週末0-2ラインまでリトレイスしてきています。

この反転は4波安値ラインが意識されたというより、ポンドドルの週足一目均衡表雲上限タッチからの反転と、ユーロ円の週足一目均衡表雲下限タッチからの反転が大きく影響しているようです。

ただ結果的には、この下降で前の衝撃波4波安値(=5波動目始点)を日足の実線で下回わり、5波延長型衝撃波の可能性が無くなったことになります。

つまり、2017年からの上昇推進波は3波延長型衝撃波であったということがほぼ確定したようです。

ユーロドルの下降は、まだその序盤である可能性がますます高くなってきたのではないでしょうか。

ただ、下降波形は難解です。

まだ、1波延長型衝撃波のイメージが強く、その3波動目が終わったところではと予想しているのですが、ひっとすると12(3)(4)(5)3波動目が終わったという可能性もあるのでしょうか?

(4)の修正期間と修正パターンを考えると無理があるように思えるのですが、一応この展開もイメージしておきたいと考えています。

とりあえず、ⅰの終点(オレンジライン)を実線で上抜くまでは、1波延長型衝撃波のイメージ優先でいきたいと思います。




1波終点を下抜けるまでは衝撃波目線

ユーロ円週足のエリオット波動カウント
ユーロ円為替相場週足チャートです。

ドル円とユーロドルの展開を考える上で、ユーロ円の波動展開は気になるところです。

ユーロ円は基本的にユーロドルと相関の動きとなります。ただ、2012年7月にトレンド転換してからはユーロドルではなくドル円と相関の動きを見せています。

ドル円は5波延長型衝撃波で、ユーロ円は1波延長型衝撃波(予想)。ともに上昇推進波が現れています。

つまり、ともにひとつ上の段階は上昇トレンドであり、このあとに推進波で再び上を目指すことが予想されます。

それは円インデックスの(C)波が始まるタイミングと同時となるのではないでしょうか。

ただ、ユーロ円はドル円より一足先に(C)波の衝撃波がスタートしている可能性があります(優先順位が高いイメージ)。

上のチャートに入れてあるのがその予想カウントです。現在は修正4波動目で(週末に一目均衡表雲下限から反転)、この後の5波動目が延長波(エクステンション)になるのではと予想しています。

ユーロドル下降の影響で、一旦上抜けた0-2チャネル内に再び戻っていますが、1波動目の始点(赤ライン)を下抜けるまでは、(C)波衝撃波がすでにスタートしているという目線です(衝撃波のルール、1波と4波は重複しない)。



b波ジグザグが完成? c波スタートした?

ドル円為替相場日足のエリオット波動カウント
ドル円為替相場日足チャートです。

上は、描いている2つのイメージのうちのひとつで、ジグザグの(B)がトライアングルである場合の予想カウントです。

トライアングルフォーメーションの特徴をいくつかピックアップすると、
  • 副次波は3-3-3-3-3の展開となる
  • 副次波の多くはジグザグで展開される
  • ひとつの波動はよく複雑な展開になる(その多くはC波)
  • 最後のE波はチャネルを行き過ぎることもあれば届かないこともある
以上のようなものがあります。

ドル円の現在地はそのD波と予想しています。

今週の下降でD波内部波動(ジグザグ5-3-5)のb波が終わって、c波がスタートした可能性がありそうです。b波のフォーメーション自体も単純なabcのジグザグ修正波で、a波の0.500リトレイスで終点を迎えたという展開でしょうか(ここまでがaの可能性もあります)?

もしそうであるならば、次は推進波のいずれかのフォーメーションでトライアングルチャネルを目指すことになりそうです。

このトライアングルチャネル付近は、週足一目均衡表の雲が控えています。この2つのテクニカルが重なる辺りがD波終点ではないでしょうか。

ただ、もしこのチャネルを勢いよく越えてくるような展開になるのであれば、もうひとつのシナリオになりそうです。

いずれにしても、そう遠くない将来にドル円主導で動いて行く長期相場が訪れるのではないでしょうか? 以上、週間為替予想でした。